IntelがミニPC「NUC(Next Unit of Compute)」事業へ直接投資することを停止したことが明らかとなった。海外メディア(ServeTheHome)で先んじて報じられ、弊誌でIntelの広報に確認したところ、事実であることが判明した。
コメントは以下の通りで、NUCの開発や生産の終了に直接触れているわけではないが、直接の投資をしないということは事実上の終了と見ていいだろう。
このところMINISFORUMやBeelink、CHUWI、GMKtecなどをミニPCメーカーが台頭してきており、Intel自身がNUCをリリースする意義が薄くなったという判断からだと推察される。 Intel公式のステートメント
インテルは、NUC(Next Unit of Compute)事業への直接的な投資を停止し、エコシステム・パートナーがNUCのイノベーションと成長を継続できるように戦略を転換することを決定しました。この決定は、インテルの他の事業部であるクライアント・コンピューティング・グループ(CCG)やネットワーク・アンド・エッジ・コンピューティング(NEX)の事業には影響しません。さらに、インテルはパートナーやお客様と協力し、現在販売されているNUC製品の継続的なサポートを含め、円滑な移行およびすべてのコミットメントが履行できるよう取り組んでいます。 NUC 13 Pro
関連リンク Intelのホームページ
関連記事
連載
Hothotレビュー
インテル「DC3217BY/DC3217IYE」
2013年1月7日
おすすめミニPC 5製品を徹底比較!性能・静音性・使い勝手を見極める
2023年7月12日
西川和久の不定期コラム
第13世代Core、そしてUSB4/2.5GbEを2ポート搭載したミニPC!「MINISFORUM NPB5」
2023年7月21日
Intel、Arc A770M搭載ミニPCを生産終了
2023年8月17日