UP2718Q
 デル株式会社は、HDR10対応27型4K液晶ディスプレイ「UP2718Q」および、37.5型ウルトラワイド液晶ディスプレイ「U3818DW」の2製品を発売した。税別直販価格はそれぞれ158,800円、139,800円。
UP2718Q
 UP2718Qは、4月に発表されていた製品で、HDR (High Dynamic Range)規格の1つであるHDR10に準拠した液晶ディスプレイ。
 HDR10規格対応製品としては同社初となり、最大輝度1,000cd平方m(1,000nit)と通常のディスプレイの3倍以上の明るさを達成。バックライトは384分割されたローカルディミング仕様で、HDR時コントラスト比2万:1(通常1,000:1)を謳う。
 パネルはIPSで、解像度は4K(3,840×2,160ドット)。色域カバー率はAdobeRGB 100%、sRGB 100%、Rec. 709 100%、DCI-P3 97.7%、Rec.2020 76.9%で、ハードウェアキャリブレーションをサポート。表示色数は10億7,000万色。中間色応答速度は6ms。視野角は上下左右とも178度。
 PbP/PiP機能のほか、4ポートUSB HubにKVM機能を備え、2つのPCで同時に作業できるのも特徴。
 入力インターフェイスはHDMI 2.0a×2、DisplayPort 1.4、Mini DisplayPort 1.4。
 サイズは626.4×200.3×402.6~547.1mm(幅×奥行き×高さ)、重量は8.4kg。
U3818DW
 U3818DWは、ベゼルレスデザインの「InfinityEdge」ディスプレイを採用したウルトラワイド液晶ディスプレイ。
 37.5型のIPSパネルは曲面設計で、包み込まれるような臨場感でビデオ編集などに最適とする。また入力ポートにType-Cを備え、電源と映像転送をケーブル1本でまかなうこともできる。
 解像度は3,840×1,600ドット。色域カバー率はsRGB 99%、Rec. 709 100%、DCI-P3 78.1%で、ハードウェアキャリブレーションをサポート。表示色数は10億7,000万色。輝度は300cd平方mで、中間色応答速度は5ms。視野角は上下左右とも178度。
 PbP/PiP機能のほか、4ポートUSB HubにKVM機能を備え、2つのPCで同時に作業できるのも特徴。
 入力インターフェイスはHDMI 2.0×2、DisplayPort 1.2、USB 2.0 Type-C。9W+9Wのスピーカーを備える。
 サイズは894×226.4×432~547mm(同)、重量は12.1kg。
U3818DW

関連リンク デルのホームページ 製品情報(UP2718Q) 製品情報(U3818DW)

関連記事

Dell、同社初のHDR10対応4K HDR液晶
2017年4月21日

投稿者 Babaske

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です