EIZO株式会社は、エンターテインメント向けの狭額縁23.8型液晶ディスプレイ「FORIS FS2434」を7月11日に発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は47,800円。
「FORIS FS2333-A」の後継モデルで、左右/上部のフレームがわずか6mm(ベゼル2mm+非表示エリア4mm)の狭額縁デザインを採用。没入感を高められるほか、マルチディスプレイ構成時のフレームを最小限に抑えられる。
視認性向上技術「Smart Insight」も強化し、明暗の自動補正に加え色合いも補正するようになった。さらに、リモコンによる調節だけでなく、専用ソフトウェア「G-Ignition」を利用した調整も可能。表示遅延は0.05フレーム未満に抑え、ゲームに好適とする。
主な仕様は、パネルがIPS、解像度が1,920×1,080ドット(フルHD)、表示色数が約1,677万色、中間色応答速度が4.9ms、輝度が250cd/平方m、コントラスト比が1,000:1(最大5,000:1)、視野角が上下/左右ともに178度。
インターフェイスは、DVI-D、HDMI×2を備える。また、2ポートのUSB 3.0 Hubを搭載。500mW+500mWのステレオスピーカーも備える。
本体サイズは539.4×200×398.3~458.3mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約5.2kg。スタンドは60mmの昇降、上25度のチルト、344度のスイベルに対応する。
本体背面
本体側面
付属のリモコン
FlexScan EV2736W-Z
このほか、2,560×1,440ドット表示対応のIPSパネルを搭載したスタンダードモデル「FlexScan EV2736W-Z」を6月20日に発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は94,800円。
主な仕様は、解像度が2,560×1,440ドット、表示色数が約1,677万色、中間色応答速度が6ms、輝度が300cd/平方m、コントラスト比が1,000:1、視野角が上下/左右ともに178度。
インターフェイスは、DVI-D、DisplayPortの2系統。また、2ポートのUSB 2.0 Hubを搭載。1W+1Wのステレオスピーカーも備える。
本体サイズは379~640×245×404.5~685mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約9.9kg。スタンドは150mmの昇降、上35度/下5度のチルト、344度のスイベル、右90度のピボットに対応する。
(劉 尭)
関連リンク EIZOのホームページhttp://www.eizo.co.jp/ ニュースリリースhttp://www.eizo.co.jp/press/archive/2014/NR14_007.htmlhttp://www.eizo.co.jp/press/archive/2014/NR14_006.html 製品情報http://www.eizo.co.jp/products/em/fs2434/http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2736wz/
関連記事
ナナオ、世界初の暗部視認性向上技術搭載23型ワイドIPS液晶
2012年6月14日
ASUS、144Hz対応24型フルHD液晶など2製品
2015年4月9日
EIZO、FORIS FS2434を改名して実質値上げ
2015年5月28日
EIZOが有機EL初採用。21.6型4K OLEDディスプレイを500台限定で発売
2019年10月2日