ROG Phone 6D Ultimateの予告ページより
 ASUSは、SoCにMediaTekの「Dimensity 9000+」を採用したゲーミングスマートフォン「ROG Phone 6D Ultimate」を9月19日20時(台湾時間、日本時間は同日21時)に発表すると予告した。
 同社は既に「Snapdragon 8+ Gen 1」を搭載した「ROG Phone 6」シリーズを発表したが、この時は無印と“Pro”を冠するモデルだけで、「ROG Phone 5 Ultimate」の後継に相当するモデルは発表しなかった。6D UltimateではSoCをMediaTek製のフラグシップに変更し、“Ultimate”なROG Phoneを実現するとしている。
 Dimensity 9000+はMediaTekが6月に発表した「Dimensity 9000」の後継モデルで、Cortex-X2コアの最大クロックが150MHz向上するほか、GPUは従来と同じMali-G710 MC10であるものの性能が10%以上引き上げられる。
 それ以外の仕様は非公開だが、“Ultimate”であるからには、18GB以上のメモリや512GB以上のストレージを搭載すると期待される。
 思えば、ASUSが日本に最初に投入したエントリー向けのSIMロックフリースマホである「Zenfone 5」はMediaTek製であったが、それ以降はIntelのAtomを経て、主力はQualcommのSnapdragonシリーズに移行した経緯がある。最上位のROG Phone 6D UltimateでようやくMediaTekが返り咲きするのはやや感慨深い。

関連リンク ASUS ROGのホームページ(英文) ROG Phone 6D Ultimateの予告ページ)英文)

関連記事

MediaTek、クロックを向上させた高性能スマホ向けプロセッサ「Dimensity 9000+」
2022年6月22日

ASUS、Snapdragon 8+ Gen 1搭載ゲーミングスマホ「ROG Phone 6/6 Pro」。GPU性能が50%向上
2022年7月5日

Hothotレビュー
性能も使用感も妥協のないハイエンドゲーミングスマホ「ROG Phone 6 Pro」を試す
2022年10月1日

日本の旗艦スマホ市場にDimensity 9200が参入する可能性は?メディアテックジャパンの栫社長に聞く
2023年3月7日

ASUS、Snapdragon 8 Gen 2搭載ゲーミングスマホ「ROG Phone 7」
2023年4月13日

投稿者 Babaske

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です