Googleは、グローバル・アクセシビリティ・アウェアネス・デーに合わせて、障害がある人のための製品の新機能や機能拡張などを発表した。
 1つはAndroid 13における点字ディスプレイのサポートで、数週間以内に提供されるAndroid 13のベータ版で利用可能になる。点字ディスプレイは平の面の穴から丸いピンがせり出し、点字パターンを作成する機械で、視覚障害がある人のためのもの。
 従来は、Playストアから「Braille Back」アプリをダウンロード使用してサポートしていたが、Android 13では追加ダウンロードが必要なくなる。また、従来は物理デバイスの代わりに、Talkbackアプリ内で仮想点字キーボードを使って入力していたが、物理的な点字ディスプレイでも操作可能になるとしている。
 また、画像の簡単な説明である代替テキストをGmailから送信する画像に直接追加する機能、Google Meetで複数のビデオタイルを一度にピン留めし、プレゼンターの画面と手話通訳者の画面を同時表示させる機能、全世界の視覚障害がある人が英語のYouTube Originalsビデオコンテンツにアクセスできる音声ガイド機能などを追加すると発表した。

関連記事

Android Q、あらゆる音声コンテンツに字幕をつけられる機能
2019年5月8日

「Android 13 Beta 3」がリリース。APIと挙動が最終的なものに
2022年6月9日

投稿者 Babaske

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です