Appleは本日(16日)の21時に、5G対応スマートフォン「iPhone 12 Pro」と「iPhone 12」の予約受付を開始する。発売日は23日。
 「iPhone 12 Pro」はストレージ容量128GB/256GB/512GBを用意し、税別価格は順に106,800円、117,800円、139,800円。「iPhone 12」は64GB/128GB/256GBの3種類で、税別価格は順に85,800円、90,800円、101,800円。
 ともに同サイズとなっており、本体サイズは71.5×146.7×7.4mm(幅×奥行き×高さ)。画面は6.1型OLEDのSuper Retina XDRディスプレイで、解像度は2,532×1,170ドット(460ppi)。
 iPhone 12 Proは超広角/広角/望遠の3眼カメラで、iPhone 12は超広角/広角の2眼カメラを採用。画素数は同じ1,200万画素となり、広角レンズと望遠レンズ(iPhone 12 Proのみ)は光学式手ぶれ補正に対応している。前面カメラは両機種共通の1,200万画素TrueDepth。
 また、iPhone 12 ProはLiDAR測距センサーを搭載しており、暗所での高速なオートフォーカスを可能としている。さらに、Apple ProRAWフォーマットをサポートし、さまざまな現像処理が行なえるRAW撮影が行なえる。
 そのほかの特徴については以下の関連記事を参照されたい。
関連記事
パソコン/タブレット/スマートフォンスマートフォンiPhone
最高カメラ性能を追求した「iPhone 12 Pro」と「iPhone 12 Pro Max」
パソコン/タブレット/スマートフォンスマートフォンiPhone
Apple、ライバルよりも50%高性能な5Gスマホ「iPhone 12」

【表】iPhone 12 ProとiPhone 12のおもなスペック

iPhone 12 Pro

iPhone 12

本体色

シルバー、グラファイト、ゴールド、パシフィックブルー

ブラック、ホワイト、グリーン、ブルー、(PRODUCT)RED

OS

iOS 14

SoC

A14 Bionic

ストレージ

128GB(税別106,800円)
256GB(税別117,800円)
512GB(税別139,800円)

64GB(税別85,800円)
128GB(税別90,800円)
256GB(税別101,800円)

ディスプレイ

6.1型OLED(Super Retina XDR)

解像度

2,532×1,170ドット(460ppi)

本体サイズ(幅×奥行き×高さ)

71.5×146.7×7.4mm

重量

187g

162g

背面カメラ

1,200万画素
超広角(絞り値F2.4/画角120度)
広角(絞り値F1.6/光学式手ぶれ補正
望遠(絞り値F2.0/光学式手ぶれ補正)

1,200万画素
超広角(絞り値F2.4/画角120度)
広角(絞り値F1.6/光学式手ぶれ補正)

前面カメラ

1,200万画素
TrueDepthカメラ(絞り値F2.2)

ビデオ撮影

Dolby Vision HDR(最大30fps)
4K(24/30/60fps)
1080p(30/60fps)
720p(30fps)

SIM

Nano SIM、eSIM

通信機能

5G、Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)、Bluetooth 5.0

リーダ機能

NFC、Felica

インターフェイス

Lightning

予約開始日

10月16日

発売日

10月23日
 なお、「iPhone 12 mini」および「iPhone 12 Pro Max」については11月6日が予約開始日となっており、発売は11月13日となる。

関連リンク Appleのホームページ iPhone 12 Proの製品情報 iPhone 12の製品情報

関連記事

最高カメラ性能を追求した「iPhone 12 Pro」と「iPhone 12 Pro Max」
2020年10月14日

Apple、ライバルよりも50%高性能な5Gスマホ「iPhone 12」
2020年10月14日

第4世代「iPad Air」の予約受付が開始。税別価格62,800円から
2020年10月16日

投稿者 Babaske

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です