Redmi Note 10T
Xiaomiは、IP68防水防塵/FeliCa/5G対応のエントリー向けスマートフォン「Redmi Note 10T」を発表した。ソフトバンク版は4月22日、SIMロックフリーのオープンマーケット版は4月26日に発売する。後者の価格は3万4,800円。
2021年にソフトバンク向けに投入した「Redmi Note 9T」の後継にあたり、90Hzディスプレイを搭載。また、同社の日本オープンマーケット版スマートフォンとしては初となるIP68防水防塵/FeliCa対応となっている。
スペック表の上では、カメラの画素数やバッテリ容量、マクロカメラの有無といった違いはあるものの、KDDI向けに展開している「Redmi Note 10 JE」に仕様がかなり近い。
主な仕様は、SoCがSnapdragon 480 5G、メモリ4GB、ストレージ64GB、ディスプレイに2,400×1,080ドット表示対応約6.5型、OSにAndroid 11ベースのMIUI 13などを搭載する。
カメラはメインが約5,000万画素、深度が約200万画素、前面が約800万画素。USB Type-C、Wi-Fi 5、Bluetooth 5.1、NFC/FeliCa、指紋センサーなどを搭載する。
対応バンドは、ソフトバンク版はLTEがB1/2/3/4/8/12/17/18/26/28/38/39/40/41/42、5Gがn3/n28/n77/n78。オープンマーケット版ではこれに加えてB19に対応する。SIMはNano SIMとeSIMに対応。
本体サイズは約76×163×9mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約198g。
【表】仕様比較
モデル
| Redmi Note 10T
| Redmi Note 10 JE
| Redmi Note 9T
|
SoC
| Snapdragon 480 5G
| Dimensity 800U 5G
|
メモリ
| 4GB
|
ストレージ
| 64GB
|
液晶
| 2,400×1,080ドット表示対応6.5型
| 2,340×1,080ドット表示対応6.53型
|
OS(出荷時)
| MIUI 13(Android 11)
| MIUI 12.5(Android 11)
| MIUI 12(Android 10)
|
防水/防塵
| IP68
| 防滴ナノコーティング
|
メインカメラ
| 約5,000万画素
| 約4,800万画素
|
マクロカメラ
| なし
| 約200万画素
|
深度カメラ
| 約200万画素
|
前面カメラ
| 約800万画素
| 約1,300万画素
|
バッテリ
| 5,000mAh(18W充電)
| 4,800mAh(18W充電)
| 5,000mAh(15W充電)
|
本体サイズ(幅×奥行き×高さ)
| 76×163×9mm
| 76.9×163×9~10.3mm
| 77×162×9.1mm
|
重量
| 約198g
| 約200g
関連リンク Xiaomiのホームページ Redmi Note 10Tの製品情報
関連記事
西川和久の不定期コラム 2万円台後半でおサイフケータイ対応!6.5型5Gスマホ「Redmi Note 10 JE」 2021年9月1日
Xiaomi、2万円ちょいのFeliCa/5G対応スマホ「Redmi Note 9T」 2021年2月2日
西川和久の不定期コラム Snapdragon 662/4GB/64GB/6.53型フルHD+で税別15,900円のスマホ!「Xiaomi Redmi 9T」 2021年3月30日
144Hz対応の有機EL搭載5Gゲーミングスマートフォン 2022年4月26日
|