Xperia 10 III Lite
 ソニーは、Xperiaシリーズ初となるeSIM対応の5Gスマートフォン「Xperia 10 III Lite」を発表した。特定の国内通信事業者より8月下旬以降に発売予定。なお、ソニー広報に確認したところ、ソニーストアでの直販は現状予定していないとのこと。
 Xperia 10 III Liteは、NTTドコモ、au、Y!mobileから発売済みの「Xperia 10 III」をベースとしつつ、一部仕様を変更したモデルだ。
 仕様変更の中で特徴的な部分がeSIMに対応している点で、Xperaシリーズとして初のeSIM対応モデルとなる。物理SIMとしてNano SIMも1枚利用でき、Nano SIMとeSIMの同時利用および同時待ち受け(DSDS:Dual SIM Dual Standby、DSDV:Dual SIM Dual VoLTE)も可能。
 また、SIMロックのかかってないSIMロックフリー仕様となっている。このほか、内蔵ストレージ容量が64GBとXperia 10 IIIの128GBから半減となり、FMラジオ機能も省かれている。
 それ以外の仕様は、Xperia 10 IIIを踏襲。SoCはSnapdragon 690で、メモリは6GB。内蔵ストレージは64GBで、外部ストレージとして最大1TBのmicroSDカードが利用可能。モバイルネットワークは5G Sub 6に対応。
 ディスプレイはアスペクト比21:9、表示解像度2,520×1,080ドットの6型有機ELで、HDR表示もサポート。
ディスプレイはアスペクト比21:9、表示解像度2,520×1,080ドット、HDR表示対応の6型有機EL
 背面カメラは、16mm/F2.2で約800万画素の超広角カメラ、27mm/F1.8で約1,200万画素の広角カメラ、54mm/F2.4で約800万画素の望遠カメラの3眼仕様。低照度撮影の強化や子供、ペットの認識機能、秒間最高10フレームの高速連写時の自動明るさ調整などにも対応。前面カメラはF2.0で約800万画素。
背面カメラは、超広角、広角、望遠の3眼仕様
 無線機能は、Wi-Fi 5(IEEE 802.11ac)とBluetooth 5.1を標準搭載。内蔵バッテリ容量は4,500mAh。「いたわり充電」や「最適化技術」により充電時のバッテリへの負担を軽減し、3年間劣化しにくい長寿命仕様となっている。
 接続端子はUSB Type-Cと3.5mmオーディオジャックを用意。オーディオジャックはハイレゾオーディオ対応で、高音質Bluetoothオーディオ「LDAC」もサポートする。
 また、IPX5/IPX8準拠の防水、IP6X準拠の防塵仕様や、おサイフケータイに対応。右側面の電源ボタンには指紋認証センサーを内蔵する。OSはAndroid 11。
右側面の電源ボタンは指紋認証センサー一体型
 カラーは、ブルー、ピンク、ホワイト、ブラックの4色。本体サイズは68×154×8.3mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約169g。
カラーはブルー、ピンク、ホワイト、ブラックの4色

【表】Xperia 10 III Liteの主なスペック

SoC

Snaodragon 690

メモリ

6GB

内蔵ストレージ

64GB

外部ストレージ

microSD(最大1TB)

SIM

Nano SIM+eSIM、SIMロックフリー、DSDV対応

ディスプレイ

6.0型有機EL、フルHD+(2,520×1,080ドット)、アスペクト比21:9、HDR

背面カメラ

超広角:16mm/F2.2、800万画素
広角:27mm/F1.8、1,200万画素
望遠:54mm/F2.4、800万画素

前面カメラ

F2.0、800万画素

5Gネットワーク

Sub 6

オーディオ

3.5mmオーディオジャック、ハイレゾ音源/LDAC/DSEE Ultimate対応

防水・防塵

防水:IPX5/IPX8、防塵:IP6X

生体認証機能

電源ボタン一体型指紋センサー

おサイフケータイ

外部ポート

USB Type-C、3.5mmオーディオジャック

バッテリ容量

4,500mAh

サイズ(幅×奥行き×高さ)

68×154×8.3mm

重量

約169g

カラー

ブルー、ピンク、ホワイト、ブラック

関連リンク ソニーのホームページ Xperiaシリーズの製品情報

関連記事

西川和久の不定期コラム
5G/ミリ波対応新フラグシップ!「Xperia 1 III SO-51B」
2021年8月5日

西川和久の不定期コラム
2万円ちょっとのスマホ「Xperia Ace II」。おサイフケータイも使えてとりあえず買いたくなる1台!
2021年6月8日

Hothotレビュー
約25万円の映像プロ向けスマホ「Xperia PRO」
2021年2月10日

ソニー、5G対応新フラッグシップ「Xperia 1 III」。ミドルレンジの「Xperia 10 III」も
2021年4月14日

ソニーの新スマホ「Xperia 5 III」を早速ハンズオン。外観写真を多数掲載
2021年10月1日

投稿者 Babaske

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です