国土交通省 海事局は、旅客船事業者による航路情報のオープンデータ化の促進を狙い、「標準的なフェリー・旅客船航路情報フォーマット」や「簡易入力支援ツール」などを公開した。
 近年、スマートフォンのアプリなどで誰もが交通機関の最適な経路情報を調べられるようになっているが、フェリーや旅客船業界では航路情報の整備が遅れていた。そこで標準的なフォーマットを作成し、ツールとあわせて公表することで、フェリー・旅客船事業者が乗換案内サービスなどを提供するコンテンツ事業者へ適切な形で情報提供を行なえるように促す。
 同省では、定められたフォーマットでデータが公開されることで、多言語化対応や地域の観光などにも貢献できる可能性があるとしている。
作成ツールのダウンロードサイト

関連リンク 🔗ニュースリリース(国土交通省)

http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000124.html 🔗標準的なフェリー・旅客船航路情報フォーマット

http://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk3_000061.html 🔗作成ツールのダウンロード

https://c2sea.jp/enjoy/ship/entry-247.html

関連記事

太平洋フェリー、新造船「きたかみ」を1月25日就航。大部屋なくし全室プライバシーに配慮。ペット同伴での旅も可能に
2019年1月24日

セット利用で津軽海峡フェリーもオリックスレンタカーも割引になる「フェリポンレンタカー」開始
2018年4月13日

国道九四フェリー、大分・佐賀関港に新ターミナルビルを2019年12月供用開始予定。ネット事前決済や自動発券機なども導入
2018年12月11日

神戸旅客船協会、フェリーからの眺めをGoogleストリートビューで公開。神戸/明石/姫路を発着する6航路
2019年4月18日

津軽海峡フェリー、新造船「ブルールミナス」を6月9日就航。3月9日9時から予約開始
2020年3月6日

投稿者 Babaske

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です