株式会社ロゴスコーポレーション 広報課の根岸氏
 キャンプやBBQ、グランピングなどさまざまなシーンで活躍するアウトドアギア。誰もが知るアイテム、みんなが持ってる定番ギアであっても、メーカーこだわりの機能や開発裏話が秘められていたりする。ここでは、メーカー担当者にそのこだわりを明かしてもらう。
 ロゴスコーポレーションは、旅行アイテムの定番でもある「ソフトエアクッションまくら」を発売している。この製品について、広報課の根岸氏にお話を伺った。

――
開発の経緯を教えてください。

根岸氏:
よくある携帯用のまくらは、うきわのような空気口を採用している場合が多いです。新幹線やバスなどの移動で使いたいとき、うきわ型の空気口だと膨らませるのに音が大きかったり時間がかかったりして、人の目を気にしてしまいがちです。そうした点を解消するため、逆止弁構造バルブを採用して、膨らませるのも空気を抜くのも簡単な作りにしました。
 素材にもこだわっていて、肌さわりよく、収納サイズもコンパクトにしました。収納袋を付けることで持ち運びもしやすいです。

――
どんな機能があるのでしょうか。

根岸氏:
数回吹きこむだけで膨らむ二重構造の逆止弁バルブを備えているので、3~4回吹き込めば使えるようになります。口を離しても空気が漏れないので、ゆっくり自分のペースで膨らませます。収納時は、2つめのバルブを開くことで、一気に空気を排出することができます。

――
どんな人に使ってもらいたいですか。

根岸氏:
長時間の移動がある方にはぜひお勧めです。夜行バスや飛行機、睡眠を取りたいけど旅行の荷物を増やしたくない人にはぴったりです。私も帰省や出張などの移動のお供として愛用しています。

――
ありがとうございました。ソフトエアクッションまくら

8000m峰でも使えるPRO TREKの最高峰モデル「MANASLU PRX-8001YT-7」

最適な押し当て方を教えてくれるフィリップスのメンズシェーバー
▲[私のイチオシ旅行グッズ]の他の記事を見る

関連リンク 🔗ソフトエアクッションまくら

https://www.logos.ne.jp/products/info/4746

投稿者 Babaske

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です